甘露寺 (京都府亀岡市東別院町)
亀岡市最南端に位置し、茨木市に接する東別院町山中に建つのが甘露寺
である。
甘露寺といえば、<鬼滅の刃>の甘露寺蜜璃に因んだお寺・紀の川市の
甘露寺が聖地になっているらしい。
全国には10数ヶ寺の甘露寺があるが、私の訪問は5ヶ寺である。
ここ亀岡市の甘露寺は静寂の山中に建ち、本尊十一面観音坐像が9世紀
の造像で、古仏愛好家には知られた存在である。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:甘露寺(かんろじ)
(2)住所:京都府亀岡市東別院町南掛寺ノ前10
(3)山号:供御山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:南北朝時代 (6)本尊:十一面観音
(7)その他
1)十一面観音坐像:府指定文化財 9世紀 像高85cm
2)訪問日:2017年5月28日
参道
参道
全景
地蔵
本堂
である。
甘露寺といえば、<鬼滅の刃>の甘露寺蜜璃に因んだお寺・紀の川市の
甘露寺が聖地になっているらしい。
全国には10数ヶ寺の甘露寺があるが、私の訪問は5ヶ寺である。
ここ亀岡市の甘露寺は静寂の山中に建ち、本尊十一面観音坐像が9世紀
の造像で、古仏愛好家には知られた存在である。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:甘露寺(かんろじ)
(2)住所:京都府亀岡市東別院町南掛寺ノ前10
(3)山号:供御山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:南北朝時代 (6)本尊:十一面観音
(7)その他
1)十一面観音坐像:府指定文化財 9世紀 像高85cm
2)訪問日:2017年5月28日
参道
参道
全景
地蔵
本堂