大智院 (三重県南伊勢町大方竃) 八ヶ竈伝説
南伊勢町の贄湾内にある大方竈入江の大方竈集落に建つのが大智院である
大方竈は、南伊勢町に伝わる平家落人伝説の八ヶ竈のひとつで、現在では
7ヶ所の竈が残っている。
かっては<浦>のつく集落は漁村で、<竈>のつく集落は塩や炭を焼いて
いた集落で、平家落人集落に竈をつけていたと伝えている。
贄湾
大方竈
大智院
大智院の開創は不詳である。
山麓に建ち、参道は趣がある。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:大智院(だいちいん)
(2)住所:三重県南伊勢町大方竃57
(3)山号:神照山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:聖観音
(7)その他
1)本堂鬼瓦:町指定文化財
2)訪問日:2019年4月20日
参道
参道
本堂
鬼瓦
大方竈は、南伊勢町に伝わる平家落人伝説の八ヶ竈のひとつで、現在では
7ヶ所の竈が残っている。
かっては<浦>のつく集落は漁村で、<竈>のつく集落は塩や炭を焼いて
いた集落で、平家落人集落に竈をつけていたと伝えている。
贄湾
大方竈
大智院
大智院の開創は不詳である。
山麓に建ち、参道は趣がある。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:大智院(だいちいん)
(2)住所:三重県南伊勢町大方竃57
(3)山号:神照山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:聖観音
(7)その他
1)本堂鬼瓦:町指定文化財
2)訪問日:2019年4月20日
参道
参道
本堂
鬼瓦