持宝寺 (和歌山県すさみ町) 長沢芦雪の絵
1786~87年、円山応挙の代理で、長沢芦雪は応挙の絵を携えて南紀
のお寺を巡って、自らの絵も残している。
それらのお寺は、
無量寺(串本町)、成就寺(串本町)、持宝寺(すさみ町)、
万福寺(すさみ町)、草堂寺(白浜町)、高山寺(田辺市)などである。
持宝寺には、長沢芦雪の<梅月図>、芦雪の養子・芦州の<十六羅漢図>
が残っている。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:持宝寺(じほうじ)
(2)住所:和歌山県すさみ町周参見3553
(3)山号:龍雲山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)梅月図:町指定文化財 1287年 長沢芦雪筆
2)十六羅漢図:町指定文化財 1287年 長沢芦州筆
3)訪問日:2019年11月16日
山門
門前
六地蔵
境内
本堂
のお寺を巡って、自らの絵も残している。
それらのお寺は、
無量寺(串本町)、成就寺(串本町)、持宝寺(すさみ町)、
万福寺(すさみ町)、草堂寺(白浜町)、高山寺(田辺市)などである。
持宝寺には、長沢芦雪の<梅月図>、芦雪の養子・芦州の<十六羅漢図>
が残っている。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:持宝寺(じほうじ)
(2)住所:和歌山県すさみ町周参見3553
(3)山号:龍雲山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)梅月図:町指定文化財 1287年 長沢芦雪筆
2)十六羅漢図:町指定文化財 1287年 長沢芦州筆
3)訪問日:2019年11月16日
山門
門前
六地蔵
境内
本堂