桂林寺 (奈良県天理市) 庚申さん

桂林寺の地は、弘法大師空海が京と高野山を往来した経路に近く、
道中の安全と五穀豊穣を願って青面金剛(庚申さん)を祀ったと
伝承されている。
江戸時代になると、庚申信仰が広まり、桂林寺はその中心として
栄えたといわれている。

青面金剛を本尊とするお寺は数少ない。
なお、青面金剛像の周りに三猿(見ざる、言わざる、聞かざる)
が侍るのが通例である。

<全国のお寺一覧>

(1)寺名:桂林寺(けいりんじ)
(2)住所:奈良県天理市九条町565
(3)山号:法雲山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:不詳
(7)本尊:青面金剛
(8)訪問日:2017年2月26日

1外観(29-360)桂林寺 (11).JPG
                 外観

2山門(29-360)桂林寺 (9).JPG
                 山門

3本堂(29-360)桂林寺 (5).JPG
                 本堂

4三猿(29-360)桂林寺 (6).JPG
                 三猿

5周辺(29-360)桂林寺 (13).JPG
                 周辺


この記事へのトラックバック