徧照寺 (静岡県藤枝市) 駿河今川氏2代範氏の菩提寺
花倉地区の山麓に建つ徧照寺は、駿河今川氏2代範氏が1354年花倉城を
築城し、遍照光寺を菩提寺として開創したと伝える。
1568年、武田軍の兵火により焼失したが、1571~72年徧照寺と
して再興されている。
駿河今川氏はその後、東海の戦国大名として君臨したが、9代義元が桶狭間
の戦いに敗れ衰退している。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:徧照寺(へんじょうじ)
(2)住所:静岡県藤枝市花倉397-1
(3)山号:華蔵山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:今川範氏 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)訪問日:2020年6月27日

全景

本堂

今川範氏親子の墓

周辺

築城し、遍照光寺を菩提寺として開創したと伝える。
1568年、武田軍の兵火により焼失したが、1571~72年徧照寺と
して再興されている。
駿河今川氏はその後、東海の戦国大名として君臨したが、9代義元が桶狭間
の戦いに敗れ衰退している。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:徧照寺(へんじょうじ)
(2)住所:静岡県藤枝市花倉397-1
(3)山号:華蔵山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:今川範氏 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)訪問日:2020年6月27日

全景

本堂

今川範氏親子の墓

周辺