西光寺 (長野県箕輪町) 高遠石工の地蔵石仏
江戸時代中期、全国で活躍した高遠石工の石造物が多く残っている。
その中でも、守屋貞治(1765~1832年)は著名な石工で
あるが、貞治の世代前に活躍した向山重左衛門(1690頃~17
73年)の地蔵石仏が西光寺にある。
この石仏と見宗寺見誉大師石仏が向山の代表作として残っている。

西光寺地蔵堂

延命地蔵

見宗寺見誉大師像
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:西光寺(さいこうじ)
(2)住所:長野県箕輪町中箕輪沢105
(3)山号:桑沢山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:1645年 (6)本尊:不動明王
(7)その他
1)石造延命地蔵尊:町指定文化財 1751年 像高215cm
2)訪問日:2018年10月7日

参道

境内入口

六地蔵

境内

本堂

境内から

その中でも、守屋貞治(1765~1832年)は著名な石工で
あるが、貞治の世代前に活躍した向山重左衛門(1690頃~17
73年)の地蔵石仏が西光寺にある。
この石仏と見宗寺見誉大師石仏が向山の代表作として残っている。

西光寺地蔵堂

延命地蔵

見宗寺見誉大師像
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:西光寺(さいこうじ)
(2)住所:長野県箕輪町中箕輪沢105
(3)山号:桑沢山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:1645年 (6)本尊:不動明王
(7)その他
1)石造延命地蔵尊:町指定文化財 1751年 像高215cm
2)訪問日:2018年10月7日

参道

境内入口

六地蔵

境内

本堂

境内から