妙京寺 (兵庫県淡路市) 伊弉諾神宮の神宮寺
淡路市中村地区にあって、県道88号に面して建つ<淳仁天皇御建立
大勝山妙京寺>碑から並木参道を入る。
満開の桜と枝ぶりが元気なクスノキが迎えてくれる。


参道

山門
妙京寺は、765年淳仁天皇の開創と伝え、1521年郡家城主田村
氏により現在地に移転し、近くにある伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
の神宮寺となったといわれている。

伊弉諾神宮
枝ぶりが元気なクスノキの根元にウバメガシが植生し、その姿は印象
に残った。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:妙京寺(みょうきょうじ)
(2)住所:兵庫県淡路市中村126
(3)山号:大勝山 (4)宗派:法華宗
(5)開基:淳仁天皇 (6)開創:765年
(7)本尊:十界曼荼羅
(8)訪問日:2018年3月31日

山門

クスノキ


境内

日蓮聖人像

本堂

鬼子母神堂

クスノキ根元のウバメガシ

大勝山妙京寺>碑から並木参道を入る。
満開の桜と枝ぶりが元気なクスノキが迎えてくれる。


参道

山門
妙京寺は、765年淳仁天皇の開創と伝え、1521年郡家城主田村
氏により現在地に移転し、近くにある伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
の神宮寺となったといわれている。

伊弉諾神宮
枝ぶりが元気なクスノキの根元にウバメガシが植生し、その姿は印象
に残った。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:妙京寺(みょうきょうじ)
(2)住所:兵庫県淡路市中村126
(3)山号:大勝山 (4)宗派:法華宗
(5)開基:淳仁天皇 (6)開創:765年
(7)本尊:十界曼荼羅
(8)訪問日:2018年3月31日

山門

クスノキ


境内

日蓮聖人像

本堂

鬼子母神堂

クスノキ根元のウバメガシ