地蔵院 (長野県諏訪市) 桂

諏訪湖南東にあって、山麓に赤いトタン屋根の本堂が建つのが地蔵院
で、1730年に建立された地蔵堂を、1952年地蔵院としている。
延命子安地蔵を本尊とする曹洞宗の尼寺である。
境内の桂の木は、地蔵堂が建立された時に植えられたといわれ、樹齢
は300年ほどと推定されている。

<長野県のお寺一覧>

(1)寺名:地蔵院(じぞういん)
(2)住所:長野県諏訪市四賀神戸3294
(3)山号:無量山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:1730年 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)諏訪三十三ヶ所観音霊場第16番 馬頭観音
2)カツラ:市指定天然記念物 推定樹齢300年
3)訪問日:2021年3月26日


1諏訪湖(20-4009)地蔵院 (16)1.JPG
                 諏訪湖

2参道入口(20-4009)地蔵院 (2).JPG
                参道入口

3参道(20-4009)地蔵院 (4).JPG
                 参道

4境内(20-4009)地蔵院 (15)1.JPG
                  境内

5六地蔵(20-4009)地蔵院 (6).JPG
                 六地蔵

6本堂(20-4009)地蔵院 (11).JPG
                 本堂

7本堂(20-4009)地蔵院 (5).JPG
               
8鐘楼(20-4009)地蔵院 (12).JPG
                 鐘楼

9カツラ(20-4009)地蔵院 (8).JPG
           カツラ

10(20-4009)地蔵院 (13).JPG

11(20-4009)地蔵院 (9).JPG

12境内から(20-4009)地蔵院 (14).JPG
                境内から


この記事へのトラックバック