護国寺 (高知県日高村) 修験道のお寺
<日本の、高知県の、ほどよい田舎日高村>をキャッチフレーズと
する日高村は、仁淀川の支流日下川が東西に流れる農村で、その
南部に位置する大滝山(247m)の麓に建つのが護国寺である。
大滝山は役行者が開いた修行の山として知られ、江戸時代後期には
修験者で賑わったといわれている。
護国寺はその修験道のお寺で、現住職は<修行の一日体験 大滝山>
のガイドをしておられる。
<全国のお寺総覧>
(1)寺名:護国寺(ごこくじ)
(2)住所:高知県日高村九頭291
(3)山号:大滝山 (4)宗派:本山修験宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1946年
(7)本尊:不動明王
(8)訪問日:2020年4月6日

日下川

中央に護国寺

護国寺

本堂

地蔵尊

周辺

する日高村は、仁淀川の支流日下川が東西に流れる農村で、その
南部に位置する大滝山(247m)の麓に建つのが護国寺である。
大滝山は役行者が開いた修行の山として知られ、江戸時代後期には
修験者で賑わったといわれている。
護国寺はその修験道のお寺で、現住職は<修行の一日体験 大滝山>
のガイドをしておられる。
<全国のお寺総覧>
(1)寺名:護国寺(ごこくじ)
(2)住所:高知県日高村九頭291
(3)山号:大滝山 (4)宗派:本山修験宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1946年
(7)本尊:不動明王
(8)訪問日:2020年4月6日

日下川

中央に護国寺

護国寺

本堂

地蔵尊

周辺