善正寺 (奈良県吉野町宮滝) 宮滝遺跡
吉野町宮滝集落には、飛鳥~奈良時代の天皇が離宮を置いた
<吉野宮>の跡地<宮滝遺跡>がある。
その近くに建つのが善正寺である。
吉野宮跡は、巨岩奇岩の間を流れる吉野川の北岸にあり、
景勝の地に離宮が建てられた。
善正寺の開創は不詳であるが、本堂前のしだれ桜がスポット
となっているとか。
<全国のお寺総覧>
(1)寺名:善正寺(ぜんしょうじ)
(2)住所:奈良県吉野町宮滝330
(3)山号:長嘯山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2018年10月28日

宮滝遺跡

宮滝遺跡

吉野川と柴橋

吉野川

善正寺本堂

しだれ桜

門前

<吉野宮>の跡地<宮滝遺跡>がある。
その近くに建つのが善正寺である。
吉野宮跡は、巨岩奇岩の間を流れる吉野川の北岸にあり、
景勝の地に離宮が建てられた。
善正寺の開創は不詳であるが、本堂前のしだれ桜がスポット
となっているとか。
<全国のお寺総覧>
(1)寺名:善正寺(ぜんしょうじ)
(2)住所:奈良県吉野町宮滝330
(3)山号:長嘯山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2018年10月28日

宮滝遺跡

宮滝遺跡

吉野川と柴橋

吉野川

善正寺本堂

しだれ桜

門前