蓮華寺 (長野県伊那市高遠町) 大奥・絵島が眠るお寺
桜の名所高遠城址公園の北にあって、高遠スケッチ街道に面した
山麓に、鐘楼が目立つのが蓮華寺である。
蓮華寺に眠る絵島は、江戸城大奥年寄で、1714年歌舞伎役者
生島らと遊興におよんだことから、高遠に配流となり、1741年
この地で亡くなり、蓮華寺に葬られた。
高遠には絵島ゆかりの場所が多くある。
蓮華寺は1326年開創と伝え、1651年現在地に移転している
お寺は花の寺として地元の人たちに親しまれている。
<長野県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮華寺(れんげじ)
(2)住所:長野県伊那市高遠町長藤的場105
(3)山号:妙法山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開基:如実 (6)開創:1326年
(7)本尊:釈迦如来
(8)その他
1)七面堂:市指定文化財 1680年
2)絵島の墓:市指定史跡
3)訪問日:2018年10月7日

外観

日蓮聖人像と鐘楼

山門

境内

本堂

七面堂へ

七面堂

絵島像

絵島墓

境内から

山麓に、鐘楼が目立つのが蓮華寺である。
蓮華寺に眠る絵島は、江戸城大奥年寄で、1714年歌舞伎役者
生島らと遊興におよんだことから、高遠に配流となり、1741年
この地で亡くなり、蓮華寺に葬られた。
高遠には絵島ゆかりの場所が多くある。
蓮華寺は1326年開創と伝え、1651年現在地に移転している
お寺は花の寺として地元の人たちに親しまれている。
<長野県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮華寺(れんげじ)
(2)住所:長野県伊那市高遠町長藤的場105
(3)山号:妙法山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開基:如実 (6)開創:1326年
(7)本尊:釈迦如来
(8)その他
1)七面堂:市指定文化財 1680年
2)絵島の墓:市指定史跡
3)訪問日:2018年10月7日

外観

日蓮聖人像と鐘楼

山門

境内

本堂

七面堂へ

七面堂

絵島像

絵島墓

境内から