曹流寺 (京都府亀岡市) 六地蔵めぐり
盂蘭盆に行われる京都六地蔵めぐりは歴史もあり、現在も盛況
であるが、これを起源にした六地蔵めぐりが各地にある。
ここ亀岡の<曽我部六ヶ村地蔵めぐり>もそれであり8月23日
の盂蘭盆に行われている。
山裾にひっそりと建つ曹流寺は、地蔵めぐりの一寺で、里寺の
風景が印象に残る
<京都丹波のお寺一覧>
(1)寺名:曹流寺(そうりゅうじ)
(2)住所:京都府亀岡市曽我部町春日部西山田1
(3)山号:養源山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:護谷益大 (6)開創:1636年
(7)本尊:薬師如来
(8)訪問日:2017年5月28日
遠景
全景
山門
本堂
であるが、これを起源にした六地蔵めぐりが各地にある。
ここ亀岡の<曽我部六ヶ村地蔵めぐり>もそれであり8月23日
の盂蘭盆に行われている。
山裾にひっそりと建つ曹流寺は、地蔵めぐりの一寺で、里寺の
風景が印象に残る
<京都丹波のお寺一覧>
(1)寺名:曹流寺(そうりゅうじ)
(2)住所:京都府亀岡市曽我部町春日部西山田1
(3)山号:養源山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:護谷益大 (6)開創:1636年
(7)本尊:薬師如来
(8)訪問日:2017年5月28日
遠景
全景
山門
本堂