岩根の磨崖仏 (三重県伊賀市) 花の木三尊磨崖仏

岩根川沿いの成和西小学校の正面を、校舎沿いに右手へ進むと、
<岩根の磨崖仏>標識があり、そこから森の中へ進むと大岩が
現れる。

1小学校前(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (28).JPG
                小学校前

2小学校(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (27).JPG
                 小学校

3小学校西側(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (24).JPG
                小学校西側

4標識(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (2).JPG
                  標識

5森の中へ(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (23).JPG
                森の中へ

6前方に磨崖仏(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (3).JPG
               前方に磨崖仏

大岩には、釈迦如来、阿弥陀如来、地蔵菩薩の三尊が肉彫りされ
左に五輪塔が浮彫されている。
ここには、かって街道があって、街道を行き来する人々の安全を
見守っていたのであろう。
1306年に彫られたであろう磨崖仏は、銘入り磨崖仏では伊賀
最古の磨崖仏といわれている。
周囲は時々草刈りが行われるらしいが、私が訪れた時は草が繫茂
していた。

<伊賀市のお寺一覧>

(1)石仏名:岩根の磨崖仏<別名:花の木三尊磨崖仏>
(2)所在地:三重県伊賀市大内624成和西小学校の西横
(3)形態:大岩に肉彫り
(4)年代:1306年
(5)指定:県指定文化財
(6)訪問日:2020年8月2日


1磨崖仏(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (5).JPG
                 磨崖仏

2(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (14).JPG

3(24-1299-11)岩根の磨崖仏 (12).JPG


この記事へのトラックバック