常光寺 (香川県小豆島町) 小豆島八十八ヶ所霊場第8番
小豆島東南部に連なる碁石連峰の北端にあって、奇岩の岩峰・大嶽
の西麓に建つのが常光寺である。
常光寺は、天平年間(729~749年)碁石山山腹に、山岳修行
のお寺として開創されたと伝えられているが、詳細は不詳である。
その後、盛衰を経て明暦年間(1655~58年)再興された。
小豆島八十八ヶ所霊場第2番碁石山は常光寺の奥の院である。
広い境内に、桜や梅が彩りを添える春の風景がスポットとなって
おり、特に<ジョウコウジサクラ>は早咲きの桜として有名で
あるが、私の訪問は少し早かったようだが、しだれ梅の香を嗅ぐ
ことができた。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:常光寺(じょうこうじ)
(2)住所:香川県小豆島町苗羽甲1529
(3)山号:瑠璃山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:行基 (6)開創:天平年間
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)小豆島八十八ヶ所霊場第8番
2)納経所:2番碁石山、4番古江庵、7番向庵、8番常光寺
9番庚申堂、10番西照庵、11番観音堂
3)訪問日:2021年2月20日
左端が大嶽
碁石山から右に大嶽を望む
常光寺境内から大嶽を望む
常光寺全景
参道
境内
山門
しだれ梅
薬師堂
ソテツ
本堂
本堂天井絵
の西麓に建つのが常光寺である。
常光寺は、天平年間(729~749年)碁石山山腹に、山岳修行
のお寺として開創されたと伝えられているが、詳細は不詳である。
その後、盛衰を経て明暦年間(1655~58年)再興された。
小豆島八十八ヶ所霊場第2番碁石山は常光寺の奥の院である。
広い境内に、桜や梅が彩りを添える春の風景がスポットとなって
おり、特に<ジョウコウジサクラ>は早咲きの桜として有名で
あるが、私の訪問は少し早かったようだが、しだれ梅の香を嗅ぐ
ことができた。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:常光寺(じょうこうじ)
(2)住所:香川県小豆島町苗羽甲1529
(3)山号:瑠璃山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:行基 (6)開創:天平年間
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)小豆島八十八ヶ所霊場第8番
2)納経所:2番碁石山、4番古江庵、7番向庵、8番常光寺
9番庚申堂、10番西照庵、11番観音堂
3)訪問日:2021年2月20日
左端が大嶽
碁石山から右に大嶽を望む
常光寺境内から大嶽を望む
常光寺全景
参道
境内
山門
しだれ梅
薬師堂
ソテツ
本堂
本堂天井絵