八坂寺 (徳島県海陽町) 鯖大師本坊

<鯖大師伝説>については、関根綾子著<鯖大師伝説の変容>が
簡明に説明され、お薦めである。
鯖大師伝説の発祥地が八坂寺の地であることから、鯖大師本坊と
呼ばれ、大師信仰と相俟ってお遍路さんが立ち寄るお寺である。
鯖大師伝説が全国各地に広まり、鯖大師像が祀られているとか。

八坂寺には、<鯖絶ち三年祈願>があり、鯖を三年絶って祈念
すると、願い事がかなうといわれている。

<徳島県のお寺一覧>

(1)寺名:八坂寺(やさかでら)<通称:鯖大師本坊>
(2)住所:徳島県海陽町浅川中相15
(3)山号:八坂山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:行基 (6)開創:不詳
(7)本尊:弘法大師
(8)その他
1)四国別格二十霊場第4番
2)訪問日:2020年4月7日


1参道(36-3501)鯖大師 (4).JPG
                 参道

2弘法大師像(36-3501)鯖大師 (3).JPG
                弘法大師像

3本堂(36-3501)鯖大師 (5).JPG
                 本堂

4大師堂(36-3501)鯖大師 (7).JPG
                 大師堂

5大師堂(36-3501)鯖大師 (7)1.JPG
                 大師堂

6不動堂(36-3501)鯖大師 (8).JPG
                 不動堂

7多宝塔(36-3501)鯖大師 (9).JPG
                 多宝塔

8護摩堂(36-3501)鯖大師 (10).JPG
                 護摩堂


この記事へのトラックバック