清滝山 (香川県小豆島町) 小豆島八十八ヶ所霊場第14番
寒霞渓に至るブルーライン沿いにあって、標高500mほどの、
小豆島八十八ヶ所霊場の中で最高地点に、崖にへばりつく様に
建つのが第14番清滝山である。
745年行基によって開創されたと伝え、山岳修行の行場と
なった。
第13番栄光寺の奥の院である。
ブルーラインから参道を登ると、崖が迫りくる境内に、客殿、
朱色のお堂、洞窟に本堂、様々な石仏などが祀られ、山岳霊場
らしくもあり、また現代的な風景でもある。
境内の崖上には行場があるが、今回は登るのを諦めた。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:清滝山(きよたきさん)
(2)住所:香川県小豆島町安田乙18-3
(3)山号:清滝山 (4)宗派:真言宗善通寺派栄光寺の奥の院
(5)開基:行基 (6)開創:745年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)小豆島八十八ヶ所霊場第14番
2)訪問日:2021年2月21日

ブルーライン

参道入口

弘法大師像

参道

崖を見上げる

参道

境内

本堂

本堂

崖を見上げる




客殿

不動尊

境内から

境内から

小豆島八十八ヶ所霊場の中で最高地点に、崖にへばりつく様に
建つのが第14番清滝山である。
745年行基によって開創されたと伝え、山岳修行の行場と
なった。
第13番栄光寺の奥の院である。
ブルーラインから参道を登ると、崖が迫りくる境内に、客殿、
朱色のお堂、洞窟に本堂、様々な石仏などが祀られ、山岳霊場
らしくもあり、また現代的な風景でもある。
境内の崖上には行場があるが、今回は登るのを諦めた。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:清滝山(きよたきさん)
(2)住所:香川県小豆島町安田乙18-3
(3)山号:清滝山 (4)宗派:真言宗善通寺派栄光寺の奥の院
(5)開基:行基 (6)開創:745年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)小豆島八十八ヶ所霊場第14番
2)訪問日:2021年2月21日

ブルーライン

参道入口

弘法大師像

参道

崖を見上げる

参道

境内

本堂

本堂

崖を見上げる




客殿

不動尊

境内から

境内から