大行寺 (京都市下京区) 快慶作の阿弥陀如来像

大行寺は、1821年開創され、1853年現在地に移っている。
お寺の本尊阿弥陀如来立像は、快慶の晩年作で、三尺阿弥陀の典型作
といわれている。
この本尊の由来は不詳である。
通常は非公開であるが、特別公開がある。

<京都市下京区のお寺一覧>

(1)寺名:大行寺(だいぎょうじ)
(2)住所:京都市下京区仏光寺通高倉東入西前町380
(3)山号:長谷山 (4)宗派:真宗仏光寺派
(5)開基:信暁 (6)開創:1821年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀如来立像:重要文化財 鎌倉時代 像高82cm


1DSC00889大行寺 (2).JPG
                  大行寺

2DSC00889大行寺 (1).JPG
                  説明板


この記事へのトラックバック