称念寺 (福井県福井市西木田)
足羽山(あすわやま)南麓の寺院群が集まる西木田地区にあって、
不動公園の隣地に建つのが称念寺である。
その開創は不詳であるが、かっては浄土真宗の古刹で、越前において
中核的役割を持っていた大町専修寺の末寺で、専修寺が1575年
織田信長軍との一向一揆の戦いに敗れ、廃寺となると、称念寺は
1602年北庄に移り、1659年の福井大火で焼失し、その後
現在地に移っている。
真宗大谷派であったが、現在は真宗系の単立寺院である。
現在は積極的な地域活動を行っている。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:称念寺(しょうねんじ)
(2)住所:福井県福井市西木田3-14-15
(3)山号:無量寿山 (4)宗派:真宗系単立
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2020年9月19日

全景

山門

本堂
不動公園の隣地に建つのが称念寺である。
その開創は不詳であるが、かっては浄土真宗の古刹で、越前において
中核的役割を持っていた大町専修寺の末寺で、専修寺が1575年
織田信長軍との一向一揆の戦いに敗れ、廃寺となると、称念寺は
1602年北庄に移り、1659年の福井大火で焼失し、その後
現在地に移っている。
真宗大谷派であったが、現在は真宗系の単立寺院である。
現在は積極的な地域活動を行っている。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:称念寺(しょうねんじ)
(2)住所:福井県福井市西木田3-14-15
(3)山号:無量寿山 (4)宗派:真宗系単立
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2020年9月19日

全景

山門

本堂