耕雲院 (山梨県都留市) 近辺に太郎次郎滝
都留市夏狩(なつがり)地区は富士山の湧水が出る地区として、
是非訪れたいと思いが叶い、耕雲院を訪れた。
お寺は、湧水の滝・太郎次郎滝の近くにあり、その鑑賞もさる
ことながら、お寺の副住職が地域活動、仏教青年会などの活動、
映画<典座>の主役を演じたりと活発な活動をネットで知り、
お寺を訪れた。
太郎次郎滝は名前もユニークで、柄杓流川の崖から湧水が何本
もの滝となって流れ落ちる壮大な風景は圧巻である。
<山梨県のお寺一覧>
(1)寺名:耕雲院(こううんいん)
(2)住所:山梨県都留市夏狩1884
(3)山号:種月山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開創:1398年 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)訪問日:2021年3月24日
<耕雲院>

遠景

参道

本堂
<太郎次郎滝>

前方標識を左へ

標識

滝へ

柄杓流川へ

柄杓流川

崖から湧水

太郎次郎滝


崖から湧水


柄杓流川
是非訪れたいと思いが叶い、耕雲院を訪れた。
お寺は、湧水の滝・太郎次郎滝の近くにあり、その鑑賞もさる
ことながら、お寺の副住職が地域活動、仏教青年会などの活動、
映画<典座>の主役を演じたりと活発な活動をネットで知り、
お寺を訪れた。
太郎次郎滝は名前もユニークで、柄杓流川の崖から湧水が何本
もの滝となって流れ落ちる壮大な風景は圧巻である。
<山梨県のお寺一覧>
(1)寺名:耕雲院(こううんいん)
(2)住所:山梨県都留市夏狩1884
(3)山号:種月山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開創:1398年 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)訪問日:2021年3月24日
<耕雲院>

遠景

参道

本堂
<太郎次郎滝>

前方標識を左へ

標識

滝へ

柄杓流川へ

柄杓流川

崖から湧水

太郎次郎滝


崖から湧水


柄杓流川