蓮興寺 (大阪市北区) 大塩家の墓
天満寺町通と天神橋筋の交差点角に、<大塩家墓所>の標石が
建つのが蓮興寺である。
山門は閉じ、境内に入ることは出来なかったが、大塩平八郎
ゆかりの寺として、外から参拝させてもらった。
大塩平八郎の墓は隣の成正寺にあり、天満で生まれた平八郎
のゆかりの地区となっている。
蓮興寺の開創は不詳であるが、宗派が京都要法寺を本山とする
日蓮本宗で、1950年日蓮宗から分派している。
要法寺といえば、京都の初夏の風物詩となっている<鴨の親子
が要法寺から鴨川へ引っ越す姿>で知られる。
<大阪市のお寺一覧>
(1)寺名:蓮興寺(れんこうじ)
(2)住所:大阪市北区末広町1-35
(3)宗派:日蓮本宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:十界曼荼羅
(6)訪問日:2019年1月7日

天満寺町通

天神橋筋

蓮興寺全景

標石

建つのが蓮興寺である。
山門は閉じ、境内に入ることは出来なかったが、大塩平八郎
ゆかりの寺として、外から参拝させてもらった。
大塩平八郎の墓は隣の成正寺にあり、天満で生まれた平八郎
のゆかりの地区となっている。
蓮興寺の開創は不詳であるが、宗派が京都要法寺を本山とする
日蓮本宗で、1950年日蓮宗から分派している。
要法寺といえば、京都の初夏の風物詩となっている<鴨の親子
が要法寺から鴨川へ引っ越す姿>で知られる。
<大阪市のお寺一覧>
(1)寺名:蓮興寺(れんこうじ)
(2)住所:大阪市北区末広町1-35
(3)宗派:日蓮本宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:十界曼荼羅
(6)訪問日:2019年1月7日

天満寺町通

天神橋筋

蓮興寺全景

標石