地蔵寺 (和歌山県田辺市上の山) 力士の寺
田辺港に近く、県道210号に面して建つのが地蔵寺である。
参道入口に<千田川吉蔵墓>の大きな墓碑が建っているので、
すぐ見つかる。
実は、現在の大相撲で年寄千田川の初代が、江戸時代に大関
であった千田川吉蔵で、その菩提寺が地蔵寺、現在も大相撲
関係者が参拝に訪れるらしく、力士の寺と呼ばれている。
お寺は、世界遺産<紀伊山地ぼ霊場と参詣道>の一つ田辺
闘雞神社の一院が起源と伝えらえている。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:地蔵寺(じぞうじ)
(2)住所:和歌山県田辺市上の山2-10-14
(3)山号:福田山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開創:不詳 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)東海近畿地蔵霊場第31番
2)地蔵菩薩立像:市指定文化財 室町時代
3)不動明王立像:市指定文化財 鎌倉時代
4)その他市指定文化財2件
5)訪問日:2019年11月16日

田辺港

参道
左に千田川吉蔵墓碑

境内


本堂


大師堂

参道入口に<千田川吉蔵墓>の大きな墓碑が建っているので、
すぐ見つかる。
実は、現在の大相撲で年寄千田川の初代が、江戸時代に大関
であった千田川吉蔵で、その菩提寺が地蔵寺、現在も大相撲
関係者が参拝に訪れるらしく、力士の寺と呼ばれている。
お寺は、世界遺産<紀伊山地ぼ霊場と参詣道>の一つ田辺
闘雞神社の一院が起源と伝えらえている。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:地蔵寺(じぞうじ)
(2)住所:和歌山県田辺市上の山2-10-14
(3)山号:福田山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開創:不詳 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)東海近畿地蔵霊場第31番
2)地蔵菩薩立像:市指定文化財 室町時代
3)不動明王立像:市指定文化財 鎌倉時代
4)その他市指定文化財2件
5)訪問日:2019年11月16日

田辺港

参道
左に千田川吉蔵墓碑

境内


本堂


大師堂