宝国寺 (和歌山県由良町)
白い石灰岩が織りなす白崎海洋公園から、県道24号を由良港
へ向う途中、アオリイカの漁港、神谷漁港に立ち寄り、宝国寺
への道を漁師に尋ねたところ、道が狭く車を漁港に駐車して、
集落の中を山裾へ向った。
小さなお寺であるが、立派なビャクシンが迎えてくれ、本堂横
から裏手に、手入れされた庭園が存在感をアピールしている。
お寺の開創は1512年と伝え、典型的な集落のお寺である。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:宝国寺(ほうこくじ)
(2)住所:和歌山県由良町神谷121
(3)宗派:浄土真宗本願寺派
(4)開基:浄円 (5)開創:1512年
(6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2020年1月11日

白崎海岸

白崎海洋公園

神谷漁港

宝国寺へ

宝国寺へ

宝国寺

本堂

ビャクシン

庭園

へ向う途中、アオリイカの漁港、神谷漁港に立ち寄り、宝国寺
への道を漁師に尋ねたところ、道が狭く車を漁港に駐車して、
集落の中を山裾へ向った。
小さなお寺であるが、立派なビャクシンが迎えてくれ、本堂横
から裏手に、手入れされた庭園が存在感をアピールしている。
お寺の開創は1512年と伝え、典型的な集落のお寺である。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:宝国寺(ほうこくじ)
(2)住所:和歌山県由良町神谷121
(3)宗派:浄土真宗本願寺派
(4)開基:浄円 (5)開創:1512年
(6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2020年1月11日

白崎海岸

白崎海洋公園

神谷漁港

宝国寺へ

宝国寺へ

宝国寺

本堂

ビャクシン

庭園