法楽寺別院本願寺 (奈良県生駒市) 十三仏板碑
茶筌の里高山町にあって、高山城跡のある丘陵南端に、一つの
堂宇と石仏群などが安置されているのが法楽寺別院本願寺で
ある。
無住のお寺で、石仏愛好家以外に訪れる人もいないお寺である。
その石仏とは、1557年銘の刻まれた十三仏板碑で、生駒
山系近辺に多く見られる板碑の中の一つである。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:法楽寺別院本願寺
(2)住所:奈良県生駒市高山町4835
(3)宗派:華厳宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:
(6)訪問日:2020年2月4日

右手丘陵上に本願寺

参道

本堂

石仏など

十三仏板碑など

十三仏板碑

堂宇と石仏群などが安置されているのが法楽寺別院本願寺で
ある。
無住のお寺で、石仏愛好家以外に訪れる人もいないお寺である。
その石仏とは、1557年銘の刻まれた十三仏板碑で、生駒
山系近辺に多く見られる板碑の中の一つである。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:法楽寺別院本願寺
(2)住所:奈良県生駒市高山町4835
(3)宗派:華厳宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:
(6)訪問日:2020年2月4日

右手丘陵上に本願寺

参道

本堂

石仏など

十三仏板碑など

十三仏板碑