観音寺 (香川県小豆島町) 小豆島八十八ヶ所霊場第3番
小豆島八十八ヶ所霊場第3番観音寺は、第1番洞雲山の本坊、
第3番奥之院隼山の本寺、第5番・第6番・第86番の納経所
となっている。
小豆島の主要な坂手港の山手に観音寺は建ち、弘法大師の開創
と伝え、慶長年間(1596~1615年)再興されている。
整備された境内からは坂手の町並みや港が望める。
境内には、1709年8月9日坂手沖で遭難した新田藩主・
小笠原真方一行の供養塔があり、毎年供養が行われている。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:観音寺(かんのんじ)
(2)住所:香川県小豆島町坂手甲589
(3)山号:隼山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:不詳
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)小豆島八十八ヶ所霊場第3番
2)鐘楼:町指定文化財 1692年
3)梵鐘:町指定文化財 1691年
4)訪問日:2021年2月20日
隼山からの坂手港
観音寺全景
山門
境内
本堂
鐘楼
境内から
境内からの碁石山
第3番奥之院隼山の本寺、第5番・第6番・第86番の納経所
となっている。
小豆島の主要な坂手港の山手に観音寺は建ち、弘法大師の開創
と伝え、慶長年間(1596~1615年)再興されている。
整備された境内からは坂手の町並みや港が望める。
境内には、1709年8月9日坂手沖で遭難した新田藩主・
小笠原真方一行の供養塔があり、毎年供養が行われている。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:観音寺(かんのんじ)
(2)住所:香川県小豆島町坂手甲589
(3)山号:隼山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:不詳
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)小豆島八十八ヶ所霊場第3番
2)鐘楼:町指定文化財 1692年
3)梵鐘:町指定文化財 1691年
4)訪問日:2021年2月20日
隼山からの坂手港
観音寺全景
山門
境内
本堂
鐘楼
境内から
境内からの碁石山