常福院薬師堂 (福島県会津美里町) 田子薬師堂

常福院薬師堂は常福院の境外仏堂で、田子薬師堂と呼ばれ、
室町時代後期に創建されている。
禅宗様の仏堂で、反りの深い屋根が印象的である。
常福院の開創は1197年と伝え、1399年に現在地に
移転している。
薬師堂を訪問したが、常福院は立ち寄っていない。

<北海道東北のお寺一覧>

(1)寺名:常福院(じょうふくいん)
(2)住所:福島県会津美里町新屋敷村中甲1111
(3)薬師堂住所:福島県会津美里町山王塚甲99
(4)山号:医王山 (5)宗派:真言宗豊山派
(6)開基:田子道宥 (7)開創:1197年
(8)本尊:大日如来
(9)その他
1)薬師堂:重要文化財 室町時代後期
2)薬師堂薬師三尊像:町指定文化財 江戸時代初期 像高174cm
3)訪問日:2008年8月6日

1(07-14)(00)<重文>常福院薬師堂2.JPG
                 薬師堂

2(07-14)(00)<重文>常福院薬師堂.JPG

3(07-14)(00)<重文>常福院薬師堂4.JPG

4(07-14)(00)<重文>常福院薬師堂5.JPG


この記事へのトラックバック