福生寺 (福島県会津美里町) <重文>観音堂

福生寺の開創は不詳であるが、禅宗様の観音堂は室町時代後期の
建立と推定されている。
観音堂本尊・十一面観音は会津三十三観音霊場第26番の札所
となっており、冨岡観音と呼ばれている。

<北海道東北のお寺一覧>

(1)寺名:福生寺(ふくしょうじ)
(2)住所:福島県会津美里町冨川冨岡27
(3)山号:日用山 (4)宗派:天台宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)観音堂:重要文化財 室町時代後期
2)十一面観音坐像:町指定文化財 像高221cm
3)訪問日:2008年8月6日

1(07-13)(00)福生寺山門.JPG
                 山門

2(07-13)(00)<重文>福生寺観音堂.JPG
                 観音堂

3(07-13)(00)<重文>福生寺観音堂2.JPG

4(07-13)(00)<重文>福生寺観音堂3.JPG


この記事へのトラックバック