円満寺 (福島県西会津町) <重文>観音堂

西会津町の山あいにあって、出ケ原観音堂と呼ばれる観音堂と
伊豆原山神社が建つのがかっての円満寺である。
円満寺は1336年の開創とつたえるが、1346年出ケ原村に
移転し、観音堂の別当となったが、その後廃れ、本堂も無く、
集落の人々によって護られ、子守観音として信仰を得ている。
なお、本尊聖観音は集会所に安置されている。

<北海道東北のお寺一覧>

(1)寺名:円満寺(えんまんじ)
(2)住所:福島県西会津町下谷宮ノ後丙丙231-1
(3)山号:縛日羅山 (4)宗派:真言宗御室派う
(5)開創:1336年 (6)本尊:聖観音
(7)その他
1)観音堂:重要文化財 1579年
2)訪問日:2008年8月6日

1参道(07-09)(00)<重文>円満寺観音堂.JPG
                  参道

2観音堂(07-09)(00)<重文>円満寺観音堂2.JPG
                 観音堂

3(07-09)(00)<重文>円満寺観音堂4.JPG

4(07-09)(02)円満寺伊豆原山神社.JPG
               伊豆原山神社

5(07-09)(00)<重文>円満寺観音堂説明.JPG
                説明石碑


この記事へのトラックバック