長楽寺 (岡山県岡山市中区) 備前48ヶ寺
岡山市街地の夜景眺望でスポットとなっている、笠井山の東北麓
にあって、市道に面して山門が建つのが長楽寺である。
長楽寺は、報恩大師が750年開創したと伝わる、報恩大師
<備前48ヶ寺>の一寺である。
過去には、塔頭を多く抱える大寺であったといわれたが、現在は
本寺のみが残っている。
<岡山県のお寺一覧>
(1)寺名:長楽寺(ちょうらくじ)
(2)住所:岡山県岡山市中区今谷874
(3)山号:今谷山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:報恩大師 (6)開創:750年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)備前48ヶ寺
2)訪問日:2019年11月2日

山門

門前

山門前の石仏

境内

本堂


大師堂(左)護摩堂(右)
にあって、市道に面して山門が建つのが長楽寺である。
長楽寺は、報恩大師が750年開創したと伝わる、報恩大師
<備前48ヶ寺>の一寺である。
過去には、塔頭を多く抱える大寺であったといわれたが、現在は
本寺のみが残っている。
<岡山県のお寺一覧>
(1)寺名:長楽寺(ちょうらくじ)
(2)住所:岡山県岡山市中区今谷874
(3)山号:今谷山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:報恩大師 (6)開創:750年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)備前48ヶ寺
2)訪問日:2019年11月2日

山門

門前

山門前の石仏

境内

本堂


大師堂(左)護摩堂(右)