法城寺 (鳥取県米子市) 枯死した連理の松

法城寺の参道入口に近づくと、枯死した巨大な松の切り株が
目に飛び込んでくる。
この松は<根上り連理の松>と呼ばれ、貴重な天然記念物で
あったが、1960年代に松くい虫にやられ枯死している。
過去の写真は<2015年変わりゆく郷土 鳥取県立博物館>
のチラシ写真がそれで、その姿を捉えている。
全国的にも珍しく、<島根県益田市高津浦の連理の松>が
匹敵する松であったが、これも枯死している。

法城寺には、詩人生田春月の墓がある。

<鳥取県のお寺一覧>

(1)寺名:法城寺(ほうじょうじ)
(2)住所:鳥取県米子市博労町2-40
(3)山号:要津山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:明和年間(1764~72年)
(6)本尊:釈迦牟尼
(7)その他
1)根上り連理の松:国指定天然記念物 1969年解除
2)訪問日:2016年5月2日

1根上り連理の松切株(31-2008)(00)法城寺 (2).JPG
              根上り連理の松切株

2(31-2008)(00)法城寺 (8).JPG

3鐘楼門(31-2008)(00)法城寺 (3).JPG
                 鐘楼門

4本堂(31-2008)(00)法城寺 (6).JPG
                  本堂

県博 チラシ(変わりゆく郷土).pdf
    鳥取県立博物館2015年チラシ


この記事へのトラックバック