楞厳寺 (愛知県刈谷市) 徳川家康の生母於大の方ゆかり

刈谷市街地南端の天王町にあって、広い境内にゆったりと伽藍を
構えるのが楞厳寺である。
徳川家康の生母於大の方(伝通院)が、1544年松平弘忠と離縁の後、
実家の刈谷城主水野家に戻り、1547年再婚するまでの間、
度々楞厳寺を訪れ、於大の方は調度品などを残している。
また、楞厳寺は水野氏の菩提寺でもある。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:楞厳寺(りょうごんじ)
(2)住所:愛知県刈谷市天王町6-7
(3)山号:神守山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:利山義總 (6)開創:1413年
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)伝通院像(画):県指定文化財 桃山時代
2)水野忠重像(画):市指定文化財 桃山時代 於大の方の弟
3)華陽院像(画):市指定文化財 於大の方の母
4)伝通院調度品:市指定文化財
5)水野家廟所:市指定史跡
6)訪問日:2016年10月30日

1外観(23-6109)楞厳寺 (1).JPG
                 外観

2山門(23-6109)楞厳寺 (3).JPG
                 山門

3(23-6109)楞厳寺 (22).JPG

4本堂(23-6109)楞厳寺 (8).JPG
                 本堂

5(23-6109)楞厳寺 (15).JPG

6座禅堂(23-6109)楞厳寺 (9).JPG
                坐禅堂

7庫裡(23-6109)楞厳寺 (10).JPG
                 庫裡

8水野家廟所(23-6109)楞厳寺 (16).JPG
                水野家廟所


この記事へのトラックバック