玉龍寺 (石川県金沢市) 加賀八家・前田長種氏の菩提寺
金沢寺町群の市野町に、保育園の遊具が境内所狭しと並び、
その中に樹齢250年といわれるソメイヨシノの古木が
園児を見つめるお寺が玉龍寺である。
玉龍寺は、加賀八家(1万石以上の加賀藩重臣)の一つで、
藩主前田氏と同族の前田対馬守氏の菩提寺である。
前田対馬守初代の長種は前田利家に仕え、その後越中守山城、
富山城など城代家老として転々としたが、玉龍寺も共に
移転している。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:玉龍寺(ぎょくりゅうじ)
(2)住所:石川県金沢市野町3-24-32
(3)山号:大亀山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:菅原長規 (6)開創:1514年
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)訪問日:2016年4月24日

山門

境内

本堂とソメイヨシノ
その中に樹齢250年といわれるソメイヨシノの古木が
園児を見つめるお寺が玉龍寺である。
玉龍寺は、加賀八家(1万石以上の加賀藩重臣)の一つで、
藩主前田氏と同族の前田対馬守氏の菩提寺である。
前田対馬守初代の長種は前田利家に仕え、その後越中守山城、
富山城など城代家老として転々としたが、玉龍寺も共に
移転している。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:玉龍寺(ぎょくりゅうじ)
(2)住所:石川県金沢市野町3-24-32
(3)山号:大亀山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:菅原長規 (6)開創:1514年
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)訪問日:2016年4月24日

山門

境内

本堂とソメイヨシノ