願海寺 (兵庫県南あわじ市) 芭蕉句碑

日本の渚百選に入っている<慶野松原>は、2500mにおよぶ
白砂青松の海岸で、そこから内陸に1kmほどところに建つのが
願海寺である。
かっては、海岸線は内陸にあったらしく、寺名からも海岸近くに
願海寺は建っていたといわれている。

境内に安置されている芭蕉句碑<扇塚>は、1789年俳人
栗本玉屑らによって建立された。
芭蕉句<ひらひらとあぐる扇や雲の峰>

<淡路島のお寺一覧>

(1)寺名:願海寺(がんかいじ)
(2)住所:兵庫県南あわじ市松帆檪田233
(3)山号:五大力山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:弘法大師
(7)その他
1)芭蕉句碑:市指定文化財 1789年
2)訪問日:2017年6月3日

1慶野松原(28-0000)願海寺 (2).JPG
                慶野松原

2慶野松原(28-0000)願海寺 (1).JPG
                慶野松原

3全景(28-0000)願海寺 (5).JPG
                願海寺全景

3弘法大師像(28-0000)願海寺 (6).JPG
                弘法大師像

4本堂(28-0000)願海寺 (4).JPG
                 本堂

5芭蕉句碑(28-0000)願海寺 (3).JPG
                芭蕉句碑

この記事へのトラックバック