寺田の北向地蔵 (三重県伊賀市寺田) 北向三体地蔵
国道163号から県道676号に左折し、寺田集落に入って東へ、
農道を山麓に建つ毘沙門寺へ。
標石の立つ交差で、左へ毘沙門寺、右北向地蔵へ山道を登ると、
左手に行者堂があり、そこから50mほど登ると北向地蔵に到達

毘沙門寺へ

左へ毘沙門寺右へ北向地蔵

標石

毘沙門寺

左に行者堂

山道

北向地蔵
花崗岩の自然石に、3体の地蔵菩薩坐像が半肉彫りされた姿は、
摩耗も少なく残されている。
傍らには、双体地蔵石仏もある。
<三重県伊賀市のお寺一覧>
(1)石仏名:寺田の北向地蔵
(2)所在地:三重県伊賀市寺田649
(3)形態:一龕三体地蔵菩薩坐像 半肉彫
(4)年代:14世紀
(5)指定:三重県指定文化財 2017年指定
(6)訪問日:2020年7月19日

北向地蔵




双体地蔵石仏
農道を山麓に建つ毘沙門寺へ。
標石の立つ交差で、左へ毘沙門寺、右北向地蔵へ山道を登ると、
左手に行者堂があり、そこから50mほど登ると北向地蔵に到達

毘沙門寺へ

左へ毘沙門寺右へ北向地蔵

標石

毘沙門寺

左に行者堂

山道

北向地蔵
花崗岩の自然石に、3体の地蔵菩薩坐像が半肉彫りされた姿は、
摩耗も少なく残されている。
傍らには、双体地蔵石仏もある。
<三重県伊賀市のお寺一覧>
(1)石仏名:寺田の北向地蔵
(2)所在地:三重県伊賀市寺田649
(3)形態:一龕三体地蔵菩薩坐像 半肉彫
(4)年代:14世紀
(5)指定:三重県指定文化財 2017年指定
(6)訪問日:2020年7月19日

北向地蔵




双体地蔵石仏