浄光寺 (三重県伊賀市下友田)

伊賀市下友田の集落には一つの伝説がある。
織田信長の妹・お市の方が、1583年越前北ノ庄城内で
自害したと歴史は語っているが、実はその前に城を抜けだし
三国を経て下友田に入り、そこで最期を迎えたという伝説。
浄光寺には、お市の方の前の夫浅井長政の供養塔があるという。

また、浄光寺の裏山・雨乞山は1581年の天正伊賀の乱に
おける激戦地として、織田信長軍が勝利した地でもある。

<三重県のお寺一覧>

(1)寺名:浄光寺(じょうこうじ)
(2)住所:三重県伊賀市下友田2611
(3)山号:西和山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2019年2月18日

1左に雨乞山左に浄光寺(24-1247)浄光寺 (12).JPG
             左に雨乞山右に浄光寺

2浄光寺全景(24-1247)浄光寺 (4).JPG
                浄光寺全景

3(24-1247)浄光寺 (8).JPG

4本堂(24-1247)浄光寺 (3).JPG                 
                本堂


この記事へのトラックバック