塩谷寺 (石川県能登町)
宇出津港(うしつこう)の奥に位置し、宇出津港を一望できる
高台に建つのが塩谷寺である。
宇出津第2トンネルと第1トンネルの間を海側へ折れると、
境内へ出る。
百日紅の古木が目に付く境内から宇出津港が一望でき、新しい
不動堂が迎えてくれる。
塩谷寺の開創は不詳であるが、かっては山中の山寺であった。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:塩谷寺(えんこくじ)
(2)住所:石川県能登町宇出津へ6
(3)山号:熊野山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:薬師如来
(7)その他
1)北陸不動霊場第7番
2)不動明王立像:町指定文化財
3)梵鐘:町指定文化財
4)訪問日:2020年9月20日

境内から
参道
境内
不動堂



百日紅
本堂
鐘楼
梵鐘

高台に建つのが塩谷寺である。
宇出津第2トンネルと第1トンネルの間を海側へ折れると、
境内へ出る。
百日紅の古木が目に付く境内から宇出津港が一望でき、新しい
不動堂が迎えてくれる。
塩谷寺の開創は不詳であるが、かっては山中の山寺であった。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:塩谷寺(えんこくじ)
(2)住所:石川県能登町宇出津へ6
(3)山号:熊野山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:薬師如来
(7)その他
1)北陸不動霊場第7番
2)不動明王立像:町指定文化財
3)梵鐘:町指定文化財
4)訪問日:2020年9月20日

境内から






百日紅


