法界寺 (長野県箕輪町) 地蔵石仏

法界寺を訪れたのは、守屋貞治の傑作といわれる地蔵石仏を
拝観することにあったが、その見事な石仏に感動を覚え、
守屋貞治の石仏を伊那谷のお寺探索に加えた。
守屋貞治は高遠石工集団にあって、石仏師と呼ばれた名工で、
長野~山口県の9都県に石仏を336体残している。

法界寺の地蔵石仏は半跏像で、右手を頬に添える珍しい姿の
地蔵尊である。

<長野県のお寺一覧>

(1)寺名:法界寺(ほうかいじ)
(2)住所:長野県箕輪町中箕輪11986
(3)山号:光含山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:1581年 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)石造地蔵菩薩半跏像:町指定文化財 1829年 守屋貞治作
2)訪問日:2018年10月7日

1外観(20-4537)法界寺 (5).JPG                 
                 外観

2本堂(20-4537)法界寺 (2).JPG                 
                 本堂

3地蔵石仏(20-4537)法界寺 (7).JPG
                地蔵石仏

4境内(20-4537)法界寺 (8).JPG                 
                 境内


この記事へのトラックバック