蓮光寺 (福井県大野市)

雲海に浮かぶ<天空の城>として、日本三城(竹田城跡、越前大野城、
備中松山城)の一つ越前大野城は、1580年頃金森長近によって
築城され、その後城下町が整備され、各地からお寺を集め寺町も、
江戸時代初期にかけて形成されていった。
その中で、1624~26年に移転してきたのが蓮光寺である。
六間通と寺町通の交差点寺町口角に建つ蓮光寺は、最近本堂も再建
され、瀟洒な佇まいを見せている。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:蓮光寺(れんこうじ)
(2)住所:福井県大野市日吉町4-5
(3)山号:遍照山 (4)宗派:天台真盛宗
(5)開創:15世紀後半 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2018年10月13日

1大野城(18-1615)蓮光寺  (2).JPG
                 大野城

2六間通(18-1615)蓮光寺  (1).JPG
                 六間通

3蓮光寺外観(18-1615)蓮光寺 (1).JPG
                蓮光寺外観

4本堂(18-1615)蓮光寺 (3).JPG                 
                  本堂

5円満石(18-1615)蓮光寺 (6).JPG                 
                 円満石

6庭園(18-1615)蓮光寺 (7).JPG                 
                  庭園


この記事へのトラックバック