天徳寺 (石川県能登町宇出津)
寒ブリの水揚げで賑わう宇出津(うしつ)港の西海岸山手に建つ
天徳寺は、東山天皇の勅願寺と謳っているがその経緯は不詳である。
宇出津のお寺と東山天皇との関係には興味を抱く
なお、光明山天徳寺の同じ山号・寺名で同じ浄土宗のお寺は、東京都
港区にあり、元禄年間に東山天皇から綸旨を受けているが、開創の
経緯から無関係かな~
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:天徳寺(てんとくじ)
(2)住所:石川県能登町宇出津井132
(3)山号:光明山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:得芸笈西 (6)開創:1532年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)千手観音立像:町指定文化財
2)訪問日:2020年11月15日
参道
参道
山門
本堂

境内から

天徳寺は、東山天皇の勅願寺と謳っているがその経緯は不詳である。
宇出津のお寺と東山天皇との関係には興味を抱く
なお、光明山天徳寺の同じ山号・寺名で同じ浄土宗のお寺は、東京都
港区にあり、元禄年間に東山天皇から綸旨を受けているが、開創の
経緯から無関係かな~
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:天徳寺(てんとくじ)
(2)住所:石川県能登町宇出津井132
(3)山号:光明山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:得芸笈西 (6)開創:1532年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)千手観音立像:町指定文化財
2)訪問日:2020年11月15日





境内から