大義寺 (鳥取県鳥取市河原町) 鵯尾城主武田高信の菩提寺
伝承によると、戦国時代因幡の武将で、鳥取城主ともなった鵯尾城主
武田高信が謀殺されたと伝えるお寺が大義寺である。
一時は、鳥取城主として勢いもあったが、戦国時代の抗争に敗れ、
鵯尾城主となったが、そこも追われる最期を迎えている。
大義寺は、16世紀半ば武田高信の寄進により開創されたと伝え、
1597年曹洞宗のお寺として再興されている。
小山の麓に抱かれるように、こじんまりと佇む大義寺の古に思いを
馳せる風景である。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:大義寺(だいぎじ)
(2)住所:鳥取県鳥取市河原町佐貫222
(3)山号:百丈山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:16世紀半 (6)中興:1597年 鉄州
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)武田高信の墓:市指定史跡
2)訪問日:2019年8月25日

遠景

山門


本堂


武田高信が謀殺されたと伝えるお寺が大義寺である。
一時は、鳥取城主として勢いもあったが、戦国時代の抗争に敗れ、
鵯尾城主となったが、そこも追われる最期を迎えている。
大義寺は、16世紀半ば武田高信の寄進により開創されたと伝え、
1597年曹洞宗のお寺として再興されている。
小山の麓に抱かれるように、こじんまりと佇む大義寺の古に思いを
馳せる風景である。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:大義寺(だいぎじ)
(2)住所:鳥取県鳥取市河原町佐貫222
(3)山号:百丈山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:16世紀半 (6)中興:1597年 鉄州
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)武田高信の墓:市指定史跡
2)訪問日:2019年8月25日

遠景

山門


本堂

