光泰寺 (静岡県藤枝市) 木喰仏

江戸時代後期の仏教行者・木喰上人は全国を行脚し、各地に木喰仏を
多数残している。
1800年6~8月の2ヶ月、藤枝市岡部に滞在し、木喰仏を残して
いるが、その内の2体が光泰寺に残されている。
木喰仏の再発見者・柳宗悦が、全国の木喰仏調査の際に一目惚れした
木喰仏が、光泰寺の<聖徳太子立像>である。

<静岡県のお寺一覧>

(1)寺名:光泰寺(こうたいじ)
(2)住所:静岡県藤枝市岡部町内谷424
(3)山号:瑠璃山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1592~96年 円州舜光
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)木喰仏准胝観音立像:市指定文化財 1800年 像高215cm
2)木喰仏聖徳太子立像:市指定文化財 1800年 像高111cm
3)訪問日:2020年6月27日

1全景(22-3204)光泰寺 (5).JPG                 
                 全景

2境内(22-3204)光泰寺 (17).JPG                  
                 境内

3本堂(22-3204)光泰寺 (6).JPG                 
                 本堂

4三十三観音(22-3204)光泰寺 (15).JPG
                三十三観音

5周辺(22-3204)光泰寺 (18).JPG                  
                 周辺


この記事へのトラックバック