寿琳寺 (愛知県名古屋市熱田区)

愛知県で最大規模の古墳で、6世紀の前方後円墳である断夫山古墳の
北隣に、伏見通に面して総門が建つのが寿琳寺である。

2総門(23-2910)(00)寿琳寺 (4).JPG
                  総門

山門が閉門しており参拝はできなかったが、山門越しに境内は拝観
できた。
寿琳寺の由緒など不詳であるが、1747年の再興とか

<名古屋市のお寺一覧>

(1)寺名:寿琳寺(じゅりんじ)
(2)住所:愛知県名古屋市熱田区旗屋1-10-44
(3)山号:春空山 (4)宗派:浄土宗西山禅林寺派
(5)中興:1747年 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2017年5月21日

1門前伏見通(23-2910)(00)寿琳寺 (1).JPG
                門前伏見通

3山門(23-2910)(00)寿琳寺 (13).JPG
                  山門

4境内(23-2910)(00)寿琳寺 (9).JPG
                  境内


この記事へのトラックバック