もくもく探索日誌 2020年8月9日 伊賀名張の石仏
滋賀県信楽町~三重県伊賀市の県道138号御斎(おとぎ)峠に
7時到着 展望台に登ったが、霞んで眺望きかず
伊賀~名張の石仏探索となる 伊賀石仏探索は3度目となるが、
伊賀には石仏が多く、4回目の探索がこれからも。
名張の石仏は初めてで、どうなるか楽しみに
名残の紫陽花
御斎峠展望台から
木津川
おもん地蔵
中村六地蔵磨崖仏
名張川
山中で磨崖仏探索
御斎峠から伊賀方面へ、県道138号を300mほど下ったカーブで車を停め、
高旗山道を探す ガードレールの切れ目から下りの山道を下へ
標識もなく、感を頼りに急坂を下ること10分 なんとか
<高旗山道阿弥陀磨崖仏>を見つけ、さらに下って<高旗山道地蔵石仏>を
見つける この山道が旧道らしいが、草木が生い茂り難渋
もとの道路に戻るのが急坂で足にくる これぞもくもく探索の醍醐味
御斎峠
右のガードレール切目から下る
ここを下る
下へ下へ
さらに下へ
それらしき岩
高旗山道阿弥陀磨崖仏
さらに下へ
高旗山道地蔵石仏
伊賀市に入り、<門口地蔵>、<徳楽寺>を経て、国道163号を西へ。
国道沿いの<おもん地蔵>、<笠地蔵>は国道から脇下へ林の中に
どれも立派なお地蔵さん
島ヶ原地区へ向かう途中で、初物のブドウをゲット
門口地蔵
徳楽寺門前
おもん地蔵
笠地蔵
ぶどう直売所
島ヶ原地区に入り、<やぶっちゃランド>近くの<相田地蔵>を経て、
久しぶりの<観菩提寺>を参拝 近くの<中村六地蔵磨崖仏>から南へ
<薬師堂>に祀られている<石薬師磨崖仏>は隙間から拝観
<薬師沢六地蔵磨崖仏>を探しまわったあげく、なんと道路脇の木に
隠れるように
やぶっちゃランド
相田地蔵
観菩提寺
薬師堂
薬師磨崖仏
薬師沢六地蔵磨崖仏
伊賀市南部へ 沖地区に入る
<沖石仏群>、<沖四面石仏>を経て、山麓に建つ<不動寺>では
<地蔵石仏>、<一石六地蔵>を
伊賀忍者ゆかりの<無量寿福寺>を参拝
県道686号を名張市へ向う途中、<鍛冶屋地蔵堂>を見つけ立ち寄る
偶然にも、地蔵堂向いの川底に<鍛冶屋地蔵磨崖仏>を見つける
これは偶然が重なるものだ これも、もくもく探索の醍醐味
沖石仏群
沖四面石仏
不動寺
不動寺一石六地蔵
無量寿福寺
鍛冶屋地蔵磨崖仏
名張市に入る 名張川薦生(こもお)橋を渡って薦生地区に
薦生橋下の<薦生石仏群>へは通行止めになっていたが、隙間から
入るが、草に足を滑らすが無事 無理に入った罰
地区の氏神<中山神社>、その裏にある<明王院>に立ち寄る
名張川沿いの<阿弥陀磨崖仏>を探すが見つからず 珍しくも見つからず
名張市上三谷集落へ
<勧請縄磨崖仏>などを見て帰路につく
万歩計1万2千歩
もくもく探索満足度90点 一部磨崖仏発見できず減点
名張川
薦生石仏群
中山神社
白山神社地蔵石仏
勧請縄磨崖仏
勧請縄磨崖仏
7時到着 展望台に登ったが、霞んで眺望きかず
伊賀~名張の石仏探索となる 伊賀石仏探索は3度目となるが、
伊賀には石仏が多く、4回目の探索がこれからも。
名張の石仏は初めてで、どうなるか楽しみに
名残の紫陽花
御斎峠展望台から
木津川
おもん地蔵
中村六地蔵磨崖仏
名張川
山中で磨崖仏探索
御斎峠から伊賀方面へ、県道138号を300mほど下ったカーブで車を停め、
高旗山道を探す ガードレールの切れ目から下りの山道を下へ
標識もなく、感を頼りに急坂を下ること10分 なんとか
<高旗山道阿弥陀磨崖仏>を見つけ、さらに下って<高旗山道地蔵石仏>を
見つける この山道が旧道らしいが、草木が生い茂り難渋
もとの道路に戻るのが急坂で足にくる これぞもくもく探索の醍醐味
御斎峠
右のガードレール切目から下る
ここを下る
下へ下へ
さらに下へ
それらしき岩
高旗山道阿弥陀磨崖仏
さらに下へ
高旗山道地蔵石仏
伊賀市に入り、<門口地蔵>、<徳楽寺>を経て、国道163号を西へ。
国道沿いの<おもん地蔵>、<笠地蔵>は国道から脇下へ林の中に
どれも立派なお地蔵さん
島ヶ原地区へ向かう途中で、初物のブドウをゲット
門口地蔵
徳楽寺門前
おもん地蔵
笠地蔵
ぶどう直売所
島ヶ原地区に入り、<やぶっちゃランド>近くの<相田地蔵>を経て、
久しぶりの<観菩提寺>を参拝 近くの<中村六地蔵磨崖仏>から南へ
<薬師堂>に祀られている<石薬師磨崖仏>は隙間から拝観
<薬師沢六地蔵磨崖仏>を探しまわったあげく、なんと道路脇の木に
隠れるように
やぶっちゃランド
相田地蔵
観菩提寺
薬師堂
薬師磨崖仏
薬師沢六地蔵磨崖仏
伊賀市南部へ 沖地区に入る
<沖石仏群>、<沖四面石仏>を経て、山麓に建つ<不動寺>では
<地蔵石仏>、<一石六地蔵>を
伊賀忍者ゆかりの<無量寿福寺>を参拝
県道686号を名張市へ向う途中、<鍛冶屋地蔵堂>を見つけ立ち寄る
偶然にも、地蔵堂向いの川底に<鍛冶屋地蔵磨崖仏>を見つける
これは偶然が重なるものだ これも、もくもく探索の醍醐味
沖石仏群
沖四面石仏
不動寺
不動寺一石六地蔵
無量寿福寺
鍛冶屋地蔵磨崖仏
名張市に入る 名張川薦生(こもお)橋を渡って薦生地区に
薦生橋下の<薦生石仏群>へは通行止めになっていたが、隙間から
入るが、草に足を滑らすが無事 無理に入った罰
地区の氏神<中山神社>、その裏にある<明王院>に立ち寄る
名張川沿いの<阿弥陀磨崖仏>を探すが見つからず 珍しくも見つからず
名張市上三谷集落へ
<勧請縄磨崖仏>などを見て帰路につく
万歩計1万2千歩
もくもく探索満足度90点 一部磨崖仏発見できず減点
名張川
薦生石仏群
中山神社
白山神社地蔵石仏
勧請縄磨崖仏
勧請縄磨崖仏