蓮照院 (奈良県山添村) 地蔵石仏2体
山添村菅生集落にあって、都祁山道(国道)沿いに<大井戸の杉>が
存在感を誇示している。推定樹齢400年といわれ、山添村の
天然記念物である。
その杉を左に、坂を50mほど登ると、三叉路の角の小高い所に
蓮照院の本堂が建っている。開創は不詳であるが、地蔵堂に祀られている
2体の地蔵石仏は室町時代造像である。
地蔵堂に安置されていることから、保存状態は良好である。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮照院(れんしょういん)
(2)住所:奈良県山添村菅生1440
(3)宗派:東寺真言宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:
(6)その他
1)石造地蔵菩薩立像:村指定文化財 1479年
2)石造地蔵菩薩立像:村指定文化財 1528年
3)訪問日:2020年8月2日

大井戸の杉

大井戸の杉

蓮照院全景
参道
本堂
地蔵堂

地蔵石仏



存在感を誇示している。推定樹齢400年といわれ、山添村の
天然記念物である。
その杉を左に、坂を50mほど登ると、三叉路の角の小高い所に
蓮照院の本堂が建っている。開創は不詳であるが、地蔵堂に祀られている
2体の地蔵石仏は室町時代造像である。
地蔵堂に安置されていることから、保存状態は良好である。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮照院(れんしょういん)
(2)住所:奈良県山添村菅生1440
(3)宗派:東寺真言宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:
(6)その他
1)石造地蔵菩薩立像:村指定文化財 1479年
2)石造地蔵菩薩立像:村指定文化財 1528年
3)訪問日:2020年8月2日

大井戸の杉

大井戸の杉

蓮照院全景




地蔵石仏

