了源上人遺跡 (三重県伊賀市) 了源上人最期の地
滋賀県甲賀市信楽町から三重県伊賀市へ入る国道422号の桜峠に、
パーキングがあり、<中興了源上人遺跡>の標石が立つ。
その標石から林への林道を道なりに100mほど入った林間に、
整備された了源上人遺跡がある。
ここは、1335年了源上人が賊に襲われた最期の地である。
了源上人は、真宗仏光寺派本山の京都仏光寺第7代で、実質上の
開祖である。
上人の墓は、伊賀市了源寺にある。
<三重県のお寺一覧>
(1)遺跡名:了源上人遷化の地(りょうげんしょうにんせんげのち)
(2)住所:三重県伊賀市丸柱 桜峠駐車場近辺
(3)宗派:真宗仏光寺派仏光寺管理
(4)伊賀市指定史跡
(5)訪問日:2020年7月19日

桜峠

遺跡への入口

林道左手に遺跡

説明板

遺跡

遷化の碑
パーキングがあり、<中興了源上人遺跡>の標石が立つ。
その標石から林への林道を道なりに100mほど入った林間に、
整備された了源上人遺跡がある。
ここは、1335年了源上人が賊に襲われた最期の地である。
了源上人は、真宗仏光寺派本山の京都仏光寺第7代で、実質上の
開祖である。
上人の墓は、伊賀市了源寺にある。
<三重県のお寺一覧>
(1)遺跡名:了源上人遷化の地(りょうげんしょうにんせんげのち)
(2)住所:三重県伊賀市丸柱 桜峠駐車場近辺
(3)宗派:真宗仏光寺派仏光寺管理
(4)伊賀市指定史跡
(5)訪問日:2020年7月19日

桜峠

遺跡への入口

林道左手に遺跡

説明板

遺跡

遷化の碑