王至森寺 (愛媛県西条市) 金木犀
愛媛県の観光スポットにも紹介されている<王至森寺の金木犀>は、
日本一のキンモクセイといわれ、推定樹齢は千年以上といわれる
老木で、根周4m、樹高15mの大木である。
国の天然記念物に指定されている。
根元の幹は空洞になっているが、樹勢は旺盛である。
王至森寺の寺名は珍しく、飛鳥時代に舒明天皇が伊予の温泉に船で
向う途次に、暴風雨に遭い、この森の中のお寺で難を逃れた故事から
<王が森の寺に至る>、寺名が後に付けられたと伝えられている。
この伝承から、開創は舒明天皇によって636年となっている。
別の説では、奈良時代に行基によって開創された薬師寺が、桃山時代に
現在地に移って、王至森寺となったとか。
山麓にあって、木々に囲まれ、金木犀の香漂うお寺の風景は絶品である。
9月の金木犀に会えず残念であった。
<愛媛県のお寺一覧>
(1)寺名:王至森寺(おしもりじ)
(2)住所:愛媛県西条市飯岡3021
(3)山号:法性山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:舒明天皇 (6)開創:636年
(7)本尊:大日如来
(8)その他
1)新四国曼荼羅霊場第31番
2)金木犀:国指定天然記念物 推定樹齢千年以上
参道入口
参道
金木犀
金木犀根元
外観
山門
境内
境内
本堂
大師堂
日本一のキンモクセイといわれ、推定樹齢は千年以上といわれる
老木で、根周4m、樹高15mの大木である。
国の天然記念物に指定されている。
根元の幹は空洞になっているが、樹勢は旺盛である。
王至森寺の寺名は珍しく、飛鳥時代に舒明天皇が伊予の温泉に船で
向う途次に、暴風雨に遭い、この森の中のお寺で難を逃れた故事から
<王が森の寺に至る>、寺名が後に付けられたと伝えられている。
この伝承から、開創は舒明天皇によって636年となっている。
別の説では、奈良時代に行基によって開創された薬師寺が、桃山時代に
現在地に移って、王至森寺となったとか。
山麓にあって、木々に囲まれ、金木犀の香漂うお寺の風景は絶品である。
9月の金木犀に会えず残念であった。
<愛媛県のお寺一覧>
(1)寺名:王至森寺(おしもりじ)
(2)住所:愛媛県西条市飯岡3021
(3)山号:法性山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:舒明天皇 (6)開創:636年
(7)本尊:大日如来
(8)その他
1)新四国曼荼羅霊場第31番
2)金木犀:国指定天然記念物 推定樹齢千年以上
参道入口
参道
金木犀
金木犀根元
外観
山門
境内
境内
本堂
大師堂