般若寺 (愛知県江南市) 生駒氏の祈祷寺

般若寺は1391年開創されたと伝えられ、永禄年間(1558~70年)に
地元の豪族生駒氏の祈祷所として再興されている。
生駒氏といえば、織田信長の側室吉乃(きつの)の実家である。
吉乃は信忠、信雄、徳姫の母で、織田家では正室並の処遇を受けていた。
なお、生駒氏の菩提寺は近くの久昌寺で、般若寺は久昌寺の末寺である。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:般若寺(はんにゃじ)
(2)住所:愛知県江南市小折町八反畑47
(3)山号:村上山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:大雲 (6)開創:1391年
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)千手観音坐像:市指定文化財 室町時代 像高72cm
2)訪問日:2017年4月2日

1全景(23-0406)般若寺 (4).JPG
                  全景

2山門(23-0406)般若寺 (3).JPG
                  山門

3本堂(23-0406)般若寺 (5).JPG
                  本堂

4薬師堂(23-0406)般若寺 (8).JPG
                 薬師堂

この記事へのトラックバック