延慶寺 (熊本県天草市) 兜梅

豊臣秀吉が全国制覇を成し遂げつつあった頃の1589年、
天草の土豪五人衆と加藤清正・小西行長軍の天草合戦が天草に
おいて繰り広げられ、五人衆は敗北したり降伏している。
この合戦で、本渡城の客将であった木山弾正とその妻・お京の
戦いが伝説として残り、特にお京の討死に絡んでいるのが、
<延慶寺の兜梅>である。

私が訪れたのは11月で、残ながら兜梅の花を鑑賞できなかったが、
その枝が縦横に伸びる様には、一種の感動を覚えた。

<熊本県のお寺一覧>

(1)寺名:延慶寺(えんけいじ)
(2)住所:熊本県天草市浜崎町12-7-1
(3)山号:大敬山 (4)宗派:浄土真宗東本願寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)兜梅:県指定天然記念物 推定樹齢500年
2)高札:市指定文化財 1716年
3)訪問日:2018年11月13日

1天草市街地(43-2602)延慶寺   (2).JPG
                天草市街地

2山門(43-2602)延慶寺   (1).JPG
                  山門

3本堂(43-2602)延慶寺  (4).JPG
                  本堂

4兜梅説明(43-2602)延慶寺  (1).JPG
                兜梅説明

5兜梅(43-2602)延慶寺  (12).JPG
                  兜梅

6(43-2602)延慶寺  (13).JPG

7(43-2602)延慶寺  (15).JPG

この記事へのトラックバック