川尻中の谷多尊石仏 (大阪府豊能町)

<豊能町の石の文化財>と銘打って、豊能町は石仏などの石造物を
保存維持し、標識・説明板などを整備し、観光資源としても注力
している。
国道423号金石橋を山手に、府道4号を1kmほど登ると、
中の谷バス停を左へ入り、200mほど登った右手に
<川尻中の谷多尊石仏>は建っている。

03標識(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (1).JPG
                  標識

04所在地(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (6).JPG
                 所在地

05石仏・板碑(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (14).JPG
                石仏・板碑

川尻中の谷多尊石仏は、1573年の石仏で、上段に阿弥陀三尊、
下段に地蔵菩薩16体が肉彫りされている。
隣に建つ<川尻中の谷光明真言板碑>は1672年の造立で、
梵字で仏などを刻んでいる。
 
<大阪府のお寺一覧>

(1)川尻中の谷多尊石仏
  1)所在地:大阪府豊能町川尻423近辺
  2)1573年造立
  3)一部損傷
  4)訪問日:2020年1月19日
(2)川尻中の谷光明真言板碑
  1)所在地:同上
  2)1672年造立
  3)完形
  4)訪問日:同上

11石仏説明(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (7).JPG
                石仏説明

12石仏(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (9).JPG
                  石仏

13石仏(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (13).JPG
                  石仏

14板碑説明(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (10).JPG
                板碑説明

15板碑(27-0208-03)中の谷多尊石仏 (11).JPG
            板碑

この記事へのトラックバック