円通寺 (滋賀県甲賀市甲南町柑子)

山あいの田園地にあって、小高い山の上に、櫻神社と同居して
円通寺は建っている。
円通寺は717年行基によって櫻之坊を開創されたのが始まりと伝え、
延暦年間(782~806年)最澄が比叡山根本中堂の建立に
あたって、甲賀杣の庄に用材調達で訪れた折に円通寺に詣り、
堂宇の再建と、鎮守として日吉大社から勧請して分霊したのが
櫻神社の始まりと伝えられている。

明治時代初頭の神仏分離によって、櫻神社が主となり、境内も
円通寺が間借りしているように映る。

<滋賀県湖南地域のお寺一覧>

(1)寺名:円通寺(えんつうじ)
(2)住所:滋賀県甲賀市甲南町柑子683
(3)山号:霊華山 (4)宗派:天台宗
(5)開基:行基 (6)開創:717年
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)甲賀西国観音霊場第14番
2)訪問日:2019年2月28日

1櫻神社参道(25-0000)円通寺 (3).JPG
                櫻神社参道

2円通寺参道(25-0000)円通寺 (4).JPG
                円通寺参道

3周辺(25-0000)円通寺 (5).JPG
                  周辺

4円通寺(25-0000)円通寺 (6).JPG
                 円通寺

5櫻神社(25-0000)円通寺 (7).JPG
                 櫻神社


この記事へのトラックバック