聖通寺 (香川県宇多津町)
瀬戸大橋を渡り切り、坂出北ICを出て、聖通寺山(117m)へ登り、
公園から瀬戸大橋の眺望を堪能した後に、南へと下った麓に建つ
聖通寺を訪れた。
聖通寺山方向
聖通寺山から瀬戸大橋
聖通寺前
聖通寺は天平年間(729~749年)に行基によって開創されたと
伝え、京都醍醐寺を開創した理源大師聖宝によって868年再興され、
聖通寺となったといわれている。
その後、兵火に遭ったりして盛衰を繰り返し、江戸時代初期に再興
されている。
本尊の薬師如来は<沖の薬師>とよばれ、海中から救い上げられた
石仏で、これを理源大師が本尊として祀ったといわれている。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:聖通寺(しょうつうじ)
(2)住所:香川県宇多津町坂下2805
(3)山号:壺平山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:行基 (6)開創:729~749年
(7)中興:868年 理源大師聖宝 (8)本尊:薬師如来
(9)その他
1)本堂:町指定文化財 1653年
2)本尊石造薬師如来坐像:町指定文化財 伝平安時代 像高115cm
3)千手観音立像:重要文化財 平安時代初期 像高185cm
4)釈迦如来坐像:町指定文化財 10世紀 像高78cm
5)訪問日:2019年10月5日
参道
参道から振り返る
本坊
参道
境内
本堂
蓮池
観音堂
公園から瀬戸大橋の眺望を堪能した後に、南へと下った麓に建つ
聖通寺を訪れた。
聖通寺山方向
聖通寺山から瀬戸大橋
聖通寺前
聖通寺は天平年間(729~749年)に行基によって開創されたと
伝え、京都醍醐寺を開創した理源大師聖宝によって868年再興され、
聖通寺となったといわれている。
その後、兵火に遭ったりして盛衰を繰り返し、江戸時代初期に再興
されている。
本尊の薬師如来は<沖の薬師>とよばれ、海中から救い上げられた
石仏で、これを理源大師が本尊として祀ったといわれている。
<香川県のお寺一覧>
(1)寺名:聖通寺(しょうつうじ)
(2)住所:香川県宇多津町坂下2805
(3)山号:壺平山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:行基 (6)開創:729~749年
(7)中興:868年 理源大師聖宝 (8)本尊:薬師如来
(9)その他
1)本堂:町指定文化財 1653年
2)本尊石造薬師如来坐像:町指定文化財 伝平安時代 像高115cm
3)千手観音立像:重要文化財 平安時代初期 像高185cm
4)釈迦如来坐像:町指定文化財 10世紀 像高78cm
5)訪問日:2019年10月5日
参道
参道から振り返る
本坊
参道
境内
本堂
蓮池
観音堂